0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
2025 SILK STOLE FAIR 春のストールフェアー
友禅アート絵画作品
カトリユーゴ絵画作品
PATAPATA
書籍・八重山張子
沖縄の月桃紙 Okinawa's Getto paper
布雑貨
友禅アートカレンダー
ミニ団扇
ステーショナリー
火取ユーゴ商店
ミニ額(チーク材 こぼく額・miniminimini art)
牛革バック
Nei Museum
ホーム
カテゴリー・検索
2025 SILK STOLE FAIR 春のストールフェアー
友禅アート絵画作品
カトリユーゴ絵画作品
PATAPATA
書籍・八重山張子
沖縄の月桃紙 Okinawa's Getto paper
布雑貨
友禅アートカレンダー
ミニ団扇
ステーショナリー
火取ユーゴ商店
ミニ額(チーク材 こぼく額・miniminimini art)
牛革バック
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
友禅アート絵画作品
>
NEI TOMO
共生楽園 星降る夜に
友禅アート「共生楽園星降る夜に」On a starry night Paradise
夜、静かな森に分入る。
暗闇に飛び交う光は、蛍たちの求愛の舞。
見上げる空には、散りばめられた星のまたたき。
光の織りなすページェントは、漆黒の森の動物たちの鳴き声に始まり、
光の乱舞の退場と共に静かに幕を閉じていきます。
星は友禅染めの代表的な巻き乗りの技法で染めています
******撒糊
友禅の染色技法のひとつに撒糊という技法があります。
真糊(米糠と米粉で作った糊)を竹の葉皮に薄く塗って乾かし、
細かく砕いて乾燥糊を作ります。
湿らせた布地にその糊を蒔いて白生地を防染しその上に染色、また防染し染色、
これを何度も繰り返すことにより、なんとも言えない色の深みが増していきます。
とても細かい描写を表現する友禅染め独特の技法です。
多くは、霞や雪、波のしぶきなどを表現するのに用いられます。
(染色時の湿度によっては糊が丸くなってしまったり、粒の大きさに差が出てしまうなど
ちょっと神経を使う技法です)
額装サイズ 約500×500mm
エディション 234部
neitomoサイン入り
額仕様 特注白色 木目調 ツヤ消し
販売価格
41,800円(税込)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート